吐き気

吐き気とは

吐き気嘔吐は有害なものを素早く体外に排出する重要な役割を持った機能であり、脳の嘔吐中枢が刺激されることで生じます。吐き気は、嘔吐の予兆だけでなく、上腹部の不快感、めまい、食欲不振なども含まれ、主な原因は消化器の不調や疾患ですが、妊娠や乗り物酔い、薬の副作用、脳・眼・耳などの疾患でも生じることがあり、緊急の治療や処置が必要なケースもあります。当院の消化器内科では他診療科の疾患も含めた幅広い疾患を考慮に入れた診察を行っており、必要と判断された場合には連携している高度医療機関などをご紹介しています。

原因

病気が原因の場合とそれ以外に大きく分けられます。ここでは、もっとも多い原因となる消化器疾患、それ以外の疾患、疾患以外のカテゴリーに分けて紹介します。

吐き気を起こす消化器疾患

急性胃炎・慢性胃炎

吐き気に加え、胃やみぞおちの痛み・不快感、胸やけ・むかつき、膨満感、黒く粘り気のあるタール便など様々な症状を伴うことがあります。急性胃炎はアルコールの過剰摂取や食べ過ぎなどで起こることが多く、慢性胃炎はピロリ菌感染や薬の副作用として生じているケースが大半を占めます。慢性胃炎を放置していると胃潰瘍や胃がん発症リスクの高い萎縮性胃炎を起こすことがありますので、しっかり治して再発を防ぐことが重要です。

胃炎はこちら

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

強い痛みを起こすことが多いのですが、ほとんど自覚症状がないこともあります。食事中や食後に症状を起こす場合は胃潰瘍が、空腹時に症状が起こる場合は十二指腸潰瘍が疑われます。潰瘍から出血して貧血症状などを起こすこともありますが、胃カメラ検査による止血処置が可能です。

胃潰瘍はこちら


十二指腸潰瘍はこちら

胃がん

早期には自覚症状をほとんど起こさず、進行するに従って様々な症状が現れます。ピロリ菌に感染していると胃がん発症のリスクが高いのですが、陽性の場合は除菌治療に成功することで胃がん発症リスクを低減できます。胃がんは早期に発見できれば楽な治療で完治が期待できますので、定期的に胃カメラ検査を受けることがお勧めです。

胃がんはこちら

逆流性食道炎

胃の内容物が食道に逆流し、胃酸や消化酵素によって食道粘膜に炎症を起こしている状態です。胃粘膜と違い、食道粘膜には胃酸などに対する防御機能がなく、逆流によって炎症を起こします。典型的な症状に胸やけや酸っぱいものが上がってくる呑酸などがあり、吐き気や咳など幅広い症状を起こすことも多いです。症状は適切な薬物療法で解消できますが、生活習慣が発症や悪化に大きく関与しますので、再発を防ぐためにも生活習慣の見直しが不可欠です。

逆流性食道炎はこちら

感染性胃腸炎(出血性大腸炎/食中毒)

細菌やウイルスなどの病原体に感染して発症します。潜伏期間が長いものの場合、原因がなかなかわからないこともあります。吐き気以外にも、嘔吐、腹痛、発熱、下痢、血便などの症状を伴いやすく、下痢と嘔吐を伴う場合は脱水しやすいため、水分摂取ができない場合は速やかに医療機関を受診して点滴などを受ける必要があります。基本的に症状改善の対症療法を中心とした治療を行いますが、下痢止めは増殖した病原体や病原体がつくり出す毒素の排出を遅らせ、症状悪化につながりますので基本的には処方されません。

腸閉塞

腸の内容物が停滞している状態です。強い吐き気と嘔吐、排便がないなどの症状を起こし、腸管に穴が開いてしまう腸管穿孔という危険な状態になる可能性もあります。絶食と安静、ガスがたまっている場合は鼻からチューブを入れて排出させるなどの処置を行いますが、状態によっては緊急手術が必要になるケースもあります。

虫垂炎

一般的には「盲腸」と呼ばれていますが、実際には虫垂という細長い部位に炎症を起こしている状態です。最初、みぞおちに痛みが生じて徐々に右下腹部に移動していくことが多く、見極めが難しいこともあります。吐き気や嘔吐も生じやすい症状です。抗菌薬などによる薬物療法で治せる場合もありますが、炎症が強い場合には外科手術が必要になります。

腹膜炎

腹部臓器を包んでいる腹膜に炎症が起こっている状態で、緊急手術が必要になる場合もあります。潰瘍や炎症、穿孔、急性膵炎など、原因に合わせた治療を行います。

急性膵炎・慢性膵炎

飲酒や胆石などによって膵臓が炎症を起こしている状態で、突然、強い痛みが生じて発見されることが多く、吐き気や嘔吐、発熱などを生じることもあります。膵臓は障害を受けると消化酵素が染み出して周囲の組織を消化してしまい、多臓器不全を起こす可能性がありますので、早急に適切な治療の必要がある疾患です。また、膵臓は消化や血糖値コントロールに不可欠な臓器ですので、できるだけ早く消化器内科を受診して適切な治療を受けましょう。

急性肝炎

肝臓に急性の炎症を起こしている状態で、主にB型肝炎、C型肝炎などウイルス感染によって生じます。吐き気をはじめ全身倦怠感や食欲不振といった症状を起こし、皮膚や白目が黄色くなる黄疸を起こすこともあります。安静によって回復できることが多いですが、劇症肝炎を起こすことがあり注意が必要です。現在は効果的な治療が可能になっていますので、疑わしい症状がある場合には早めにご相談ください。

胆石症・胆のう炎・胆管炎

胆石は肝臓から分泌される胆汁という消化液が固まったもので、コレステロールが多いと発症しやすいとされています。胆石症では胆のうや胆管に胆石があり、胆のう炎や胆管炎の原因はほとんどが胆石です。胆のう炎では激しい腹痛や吐き気、発熱、黄疸などを起こし、抗菌薬や鎮痛剤などによる治療で症状を緩和できます。なお、胆石があっても無症状の場合は経過観察を行います。ただし、重症の胆のう炎・胆管炎では緊急手術が必要になります。

吐き気を起こす消化器疾患以外の疾患

消化器以外の疾患が疑われる場合には、連携している高度医療機関などをご紹介し、適切な治療をできるだけ早く受けていただけるようにしています。

尿路結石

腎臓から運ばれた結石が尿管、膀胱、尿道という尿の通り道に詰まって発症します。尿管は特に細く、途中でくびれている部分があって、そこに結石が詰まると腰や背中に激しい痛みを突然生じ、吐き気を伴います。サイズが小さければ水分をしっかりとり、痛みなどの症状を抑える薬の処方によって自然排出が望めます。サイズが大きく自然排出が難しい場合には、手術で結石を砕く必要があります。
高尿酸血症(痛風)など結石ができやすい疾患がある場合には、その治療も不可欠です。

くも膜下出血

突然、立っていられないほど激しい頭痛や吐き気・嘔吐などを起こした場合、くも膜下出血が疑われます。命の危険があり、一刻も早く救急受診する必要があります。疑わしい場合はためらわずに救急車を呼んでください。

緑内障

緑内障発作を起こした場合、突然、激しい頭痛や吐き気・嘔吐を起こすというくも膜下出血と同じ症状が現れます。命の危険もあるくも膜下出血が疑われて脳神経外科などに搬送されることが多いのですが、緑内障発作を起こした場合は適切な処置が遅れると失明の危険性がありますので、必ず眼圧測定も受けるようにしてください。

脳腫瘍

脳疾患は吐き気を起こすケースが多く、脳腫瘍でも腫瘍による圧迫で吐き気を起こすことがあります。他に、頭痛や、見ている対象が二重に見えるなどの症状を起こします。

片頭痛

激しい頭痛が起こり、吐き気や嘔吐を伴うことも多くなっています。予兆としてギザギザした光が見える症状を起こすこともあります。吐き気が強く出て鎮痛剤の服用ができない場合が多いのですが、頭痛は徐々に強くなりますので早めに服用することでその後に現れる症状を軽減するというコントロールが可能です。

脳出血

吐き気や嘔吐と共に、めまいが起こります。特に小脳は身体のバランスをとる平衡感覚に関与していますので、小脳出血ではめまいや吐き気が起こりやすいとされています。

脳震盪

激しく脳が揺さぶられたように吐き気や嘔吐、めまいなどの症状が起こります、スポーツや事故などで起こり、完全におさまるまでは安静を保つ必要があります。

髄膜炎

頭蓋骨と脳の間にある髄膜にウイルスや細菌、真菌などの病原体が感染して炎症を起こしています。自己免疫疾患などが原因となって生じることもあります。最初は頭痛、発熱、吐き気や嘔吐など風邪のような症状が現れますが、数日で重症化して意識障害などを起こし、命にかかわることもあります。疑わしい場合はすぐに救急受診してください。

心筋梗塞

絶えず動いている心臓の筋肉に酸素や栄養を送る冠動脈が詰まり、放置していると心臓の筋肉が壊死して命にかかわります。すぐに救急受診してください。胸の激しい痛みが主な症状ですが、糖尿病などがあって痛みを感じにくくなっている場合、吐き気などの症状が強く生じることもあります。高血圧・脂質異常症・糖尿病、メタボリックシンドロームなど、動脈硬化を進行させてしまう病気がある場合は、心筋梗塞や脳卒中などを突然起こすことがありますので、医師の指示に従って治療を続けることが重要です。

糖尿病

糖尿病が悪化すると血液の酸性度が高くなって、吐き気や全身倦怠感、昏睡などを起こします。こうした症状を起こす前には多飲多尿などの症状を起こしますので、できるだけ速やかに受診して適切な治療を受ける必要があります。糖分の多い炭酸飲料やエナジードリンクを何本も飲んで急激に発症するペットボトル症候群(ソフトドリンクケトーシス)でも同様の症状を起こします。

メニエール病

耳は聴く機能に加え、平衡感覚という機能も持っていて身体の傾きなどを感知しています。こうしたことから、内耳の障害によってめまいや吐き気を起こすことがあります。世界がグルグル回るようなひどいめまいに激しい吐き気を起こすメニエール病は耳鼻咽喉科領域の疾患であり、難聴や耳鳴りを伴うこともあります。

病気以外の原因で起こる吐き気

薬の副作用

吐き気は様々な疾患の治療薬で起こることが多い症状です。薬を服用しはじめて吐き気が起こるようになった場合は副作用が強く疑われます。吐き気があって受診する場合、服用している薬が全てわかるようお薬手帳や薬そのものをご持参ください。

妊娠時のつわり

妊娠すると、つわりによる吐き気や嘔吐を起こすことがよくあります。妊娠している場合、適切な検査や治療方法に制限が生じますが、ご本人が妊娠に気付いていないこともありますので、女性を診察する際には必ず妊娠の可能性を考慮しています。

吐き気が起こる病気の治療

吐き気は様々な疾患で生じる症状であり、早急な治療が必要な病気の可能性もあります。緊急性が高い病気ではないかを最初に確かめ、その可能性がないと判断されたら丁寧な問診を行って必要な検査を行い、原因を探っていきます。

消化器疾患や一般的な内科疾患で生じている吐き気の場合には、原因疾患や状態にきめ細かく合わせた治療を行います。他診療科の検査や治療が必要な場合には、連携している高度医療機関などをご紹介し、適切な医療をスムーズに受けていただけるようにしています。

keyboard_arrow_up